コーディネーショントレーニングで運動神経UP!②

ご予約はこちら

ブログ

コーディネーショントレーニングで運動神経UP!②

2019/09/13

こんばんは♪姿勢美人推進:心楽 山内です(´・ω・`)

 

前回の記事でコーディネーショントレーニングの初級編と中級編について書かせて頂きました。

前回の記事をまだ読まれていない方はこちらから?コーディネーショントレーニングで運動神経UP!

 

今回はコーディネーショントレーニングの上級編と注意点について書かせて頂きます❗

 

◎コーディショントレーニング【上級】

 

・いろいろパス交換

二人組になって、それぞれボールを一個持ち、色々な方法でパス交換します。

1)一つのボールは胸の位置で、もう一つは足でキックして転がしてパス交換します。

2)一つは胸の位置で、一つはワンバウンドさせてパス交換

3)一人(A)は自分のボールを真上に投げる。一人(B)は相手(A)の胸に向かってパス。

Aはパスを受けて返し、次に落ちてきたボールをキャッチする。

 

・ラダーステップ

素早く、キビキビ動くために、「ラダー」と呼ばれるハシゴのようなツールを使ってのステップが有効です。

?動画はこちら

 

・リアクショントレーニング

リアクショントレーニングとは、相手の動きに合わせて、自分の動きを素早く切り替えるトレーニングです。

?動画はこちら

 

◆究極のバランストレーニング

・綱渡りを安全に楽しめるスラックライン。

アウトドアなど大勢集まる場所で、遊び感覚で盛り上がりましょう❗

 

 

まとめ

~コーディネーショントレーニングの注意点~

 

1)早期専門家の弊害に注意

早期専門家の弊害とは、特定の動作の何度も繰り返すうちに、身体の一部を酷使してしまう事です。

(代表的なものは「野球かた」や「テニスひじ」です)

なので幼少期から一つのスポーツに過度に取り組むことは好ましくありません。

しっかりと親が知識を学んでお子さんを「弊害」から守りましょう!

 

2)ドロップアウトしないように注意

競争環境が激しすぎると、そのスポーツについていけなくなり、(ドロップアウト)

スポーツが嫌いになったり(バーンアウト)する子供も珍しくありません。

なので大事なのはゴールデンエイジには、複数のスポーツを経験させて

スポーツの面白さや楽しさを味あわせてあげましょう♪

メインがあって他のサブスポーツはある。そういったスタンスで十分なのです。

 

 

如何でしたか?ゴールデンエイジ期に様々なスポーツを経験させることはとても大事な事ですが、

特定のスポーツにこだわらず、スポーツ本来の楽しさ面白さを経験させることが、

子どもたちにとって一番大事なことなのです(*^^*)

 

 

 

人は変わろうと思えば誰でも変われます。その姿勢や体型・痛み、諦めずに当院におまかせください。

患者様の変わろうとする意思を尊重し、私達は全力でサポート致します。